2016年2月11日木曜日

Octanerender MaterialID in 3dsmax

 
表題通り3dsmax+Octanerenderという組み合わせで
マテリアルIDを分ける方法を検証してみました。
結論を言うと、マテリアルIDをスロット毎に個別で分ける方法がわかりませんでした。
以下、結果なのですが答えとしては100点満点中50点、○△×で言うと△ですね。
画像参照。マテリアルを1つ割り当てるごとにそれがマテリアルIDになります。
スロットの数字を変えてIDを分けたかったのですが、反応がありません。
レンダータブにもそれらしい項目が見当たりませんでした。
完全に自動じゃないことがわかっただけでも・・・良しとしましょう。
 
VrayやPencilの良い部分って、こういう所なのでしょうね。
ソフトとの親和性が高く、最初からソフトの一部として組み込まれていような挙動。
それに比べてOctaneRenderは「私は他人です」と言わんばかり。
メジャーソフトが使われる裏には、それなりの理由がありますね。
 
それはそうと、最近zbrushに手を出して特訓しています。
基本操作を覚えて以降、Zmodelerブラシを重点的に覚えてますが
ここ最近は、ソフトが乱立していて目まぐるしく感じます。