お久しぶりです。大野です。
今日は、作らないだろうと漠然と考えてたドーナツ(途中)を作り始めてしまいました。
お蔵入りしそうなんですけど、なんとかやって行きたいなという思いがあります。
今日のブログ記事は、3章に分割して永久ライセンス問題で私の考えをまとめました。
私個人としては、この出来事はCGをずっと作ってきた身として、とても大きな節目だと考えています。
なんの節目なんだ?と問われたら困りますが、う~~~ん、これはデカいよ!!
私個人としては、この出来事はCGをずっと作ってきた身として、とても大きな節目だと考えています。
なんの節目なんだ?と問われたら困りますが、う~~~ん、これはデカいよ!!
チュートリアルを見ながら作ったドーナツ(途中)を見ながらこの稚拙な文章をどこかの誰かに読んでいただけたら嬉しいです。blenderの使用感は最後に書きます。
〇1章:永久ライセンス問題
Autodeskの永久ライセンス製品を購入した方なら誰しもがご存知と思いますが。
私が2016年初頭に購入した3dsmaxの永久ライセンスは、来年春には永久ではなくなってしまいます。
Autodeskは、2015年あたりから永久ライセンスが無くす宣言をして今の内に買っとけよと。当時は、かな~り煽っていたように感じました。
当時の私は、独立したばかりで約60万円が痛い出費だったんですけども貯蓄を切り崩して3dsmaxを購入しました。
当時の私は、独立したばかりで約60万円が痛い出費だったんですけども貯蓄を切り崩して3dsmaxを購入しました。
それから数年、仕事も順調に上手く行ってようやっと減価償却が終わったかなと思ったら・・・
永久ライセンスは、永久に不滅ではございません!!!
衝撃が走りましたが、私の文句というか希望は、Twitterでも言及した一点だけなんです。
購入当時の3dsmax2016くらいは、いつでもインストールしてアクティベートしておける様にしといて欲しいのです。ユーザーに個別でアクティベートキーを配るとか。幾らでも方法はあるでしょうと。
法律的にセーフだとかアウトだとか、見解が人によって違うのは、私もそれなりに人生生きてるので理解出来るのですが。
私個人の感想としては、この事案。詐欺にならないのか?と思いましたね。
解釈の違いがどうとかで色々な意見があるとは思うんだけども。
やり方が強引だなぁと。もうちょっとソフトに出来んものかと思うんだぜ。
殿様商売だからこそこういうことが出来てしまうってことだよね。
殿様商売だからこそこういうことが出来てしまうってことだよね。
ということで、2021年春以降は永久ライセンス製品をインストールしてもアクティベーション出来ませんということになりました。
残念です。
〇2章:ではもし・・・3dsmaxの年間サブスクが50万円とかになったら?
ありえない価格ですが、あり得ないことが簡単に起こる世の中ですね。
私が永久ライセンスに拘る理由としては、いつでも自由に使えるソフトっていうのが欲しいからです。
私が永久ライセンスに拘る理由としては、いつでも自由に使えるソフトっていうのが欲しいからです。
永久ライセンスを買った時は、仮に後続の最新verが使えなくても
古いverを遊びでも使い続けられるかな?とか考えてました。
これは、本当に私個人の思いなんですけどもいつでも自由に遊べるツールがあるという
状態は良いですよ。
会社に就職したらソフトは会社のものですしね。
3dsmaxは、好きなのでそれが自由に遊べるツールであれば今は一番嬉しいですけども。
ただですね、今の現状が行き過ぎた未来を想像してしまうんですよね。
もし3dsmaxの年間使用料が40万円とか50万円とかになってしまったら?
そういう未来が訪れたとして、もしここまで話が進んだ未来で自分が3dsmax使うのを決断したらそれは、自分がソフトの奴隷に過ぎないのではないか?
とか考えてしまうんです。
あれじゃなきゃ出来ない、これじゃなきゃ出来ないってことは確かにあるんだけども。
自由度が狭まるなっていう感覚が心の底に存在しているんです。
〇第三章:そして私は、ドーナツを作り始めた。
1章、2章ととりとめのない文章をまとめて参りましたけども。
私の想像するCG屋っていうのは、CGを作るのが上手い人です。
基本的にはどんなソフトを使ったとしてもCGで何かを作り出すこと。
どれだけ情熱を費やせるのか?っていうことが結局のところ、大事だと思うんですね。
その情熱は、時としてソフトウェアの壁を超えることもあるかもしれません。
う~ん、あるのかなぁ・・・
blenderでドーナツのチュートリアルをやってみた率直な感想なんですけど。
ここまでやってみた感じ、maxと比べてワクワクするインターフェースですね。
maxって・・・オッサンっていう感じがするんだよ。なんでだろう。
最近、maxでVray5が使える様になったし
arnoldが入ってビューポートプレビュー機能が使えるレベルになったなぁと思ってたんだけど。
blenderは、そんなのあまりにも当たり前に且つ自然に取り入れてて
柔軟性っていうのかなぁ。差を感じました。
あとは、サイクルズレンダーって普通にGPU計算出来るじゃないですか。
あとは、サイクルズレンダーって普通にGPU計算出来るじゃないですか。
maxは、最近まで出来ませんでしたよ。もっと言えば10万円以上するvrayがあってやっとですからね。そもそもそこからず~~~~っと変わってない。
やっぱりmaxへの愛が深いから、言いたいことも言ってしまうよ。
以上です。ここまで読んでいただきありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿